開催予定
【2022年ME/CFS世界啓発デーに向けて】
今年も世界啓発デーの5月12日が近づいてまいりました。
コロナ禍や体調不良などでなかなか患者会の活動ができていませんが、こつこつと啓発活動、診療環境の改善に取り組んでまいりたいと思います。
北海道ME/CFS幸せたんぽぽの会では昨年に引き続き、コンビニでポスターの印刷ができるようにしています。印刷できる期間が限られていますので、期間内での印刷をお願いいたします。
また、ポスターを掲示いただきましたら可能な範囲で構いませんので、お知らせ頂けますと幸いです。
★ネットワークプリント:ローソン、ファリミーマートなどから印刷可能です。
ユーザー番号:X9WWA6KPLJ 北海道ME/CFSたんぽぽの会
さて、啓発活動は当会以外でも行っています。
ME/CFSの啓発活動をされているME/CFS AID Japan様 ME/CFS AID Japan のポスター啓発活動をご紹介させていただきます。
https://mecfs-aid-japan.org/mecfsday2022
こちらのポスターは疾患説明(監修:ミワ内科クリニック 院長 三羽 邦久 先生/A4 モノクロ)があり、厚生労働省などの後援がありますので、掲示をお願いしやすいかなと思います。
お住いの地域で、ひとりひとりが行える啓発活動をしてまいりましょう!
#慢性疲労症候群 #筋痛性脳脊髄炎 #MECFS #世界啓発デー #ナイチンゲール #May12th
【2021年5月12日の慢性疲労症候群ME/CFS世界啓発デーへ向けて】
昨年に引き続き新型コロナウイルス感染症が終息する兆しが見えない状況の中、世界啓発デーを迎えることとなりました。ウイルス感染症の流行で慢性疲労症候群を発症するがありますので、症状が出なくても軽症であっても、その後の体調には十分に気を付けていただきたいなと思います。
啓発デーのために集まって行う催しは予定していません。集まらなくてもできる啓発活動について考えておりましたのと、当会のメンバーの体調が思わしくないこともあり、離れていても協力しながらできることはないかと考えていました。
そこで今年は【みんなでポスター啓発】と題しまして、当会で作成した【世界啓発デー用ポスター】【疾患啓発用ポスター】の2種類を用意し、皆さんの地元で啓発活動ができるようコンビニでネットプリントができるよう企画しております。
ネットプリントをご利用になったことがない方も多いと思いますので、手順書も併せて作成いたします。
印刷には印刷代をご負担いただく必要がありますので、ご了承の上ご協力いただけますと幸いです。
普段通院している病院、職場、地域の集会所、知ってほしい方に印刷したものの貼りだしのお願いをしていただき、お渡しいただけたらと思います。
貼りだす際は必ずその場所の責任者に許可いただいてお願いしてください。
詳細についてはしばしお待ちくださいませ。
2020/05/12 慢性疲労症候群ME/CFS世界啓発デーにむけて
新型コロナウイルスの感染拡大のなか感染された様、医療関係者の皆様、感染拡大防止のため自宅待機等皆様大変な状況と思います。お見舞い申し上げます。
イベント等行えない状況ではありますが、今年も慢性疲労症候群ME/CFS世界啓発デーが近づいてまいりました。
イベントで集まることはできませんが、WEB配信で今年も啓発活動を行いたいと考えています。
WEB配信では下記の通り予定しておりますのでお時間があいましたら是非お越しくださいませ。
ミックスチャンネル、ツイキャスともに無料でご覧いただけます。
コメントで質問していただくこともできますし、ツイキャスではコラボ配信の設定をしますので、直接お話ししてご質問いただくこともできます。
よろしくお願いいたします。
2018/05吉日